THEME:

「非日常」を体験!

AREA:

目覚めれば、聞こえるのは川のせせらぎと鳥の声だけ。
南山梨の森の奥「山水徳間の里」は、
キャンプにBBQ、テントサウナまで揃ったアウトドアの楽園だ。
レンタルのトレーラーハウスやキャンピングカーで、手ぶらでも快適な滞在が叶うのが嬉しい。
福士川に飛び込んで、ヤマメを掴み取り、夜は満天の星空の下で焚き火。
非日常の時間に、思いっきり浸かる週末を。

FEATURING

山水徳間の里

福士川沿いでテントを設営、BBQも楽しめる。ひとりキャンプや家族連れにも優しい設備が整っていて、川を眺められるお風呂や子供用の遊具も。川のせせらぎに耳を澄ませば、忙しい日常はあっという間に消えていく。テントサウナやトレーラーハウスのレンタルは事前に問い合わせを。

南山梨は自然の宝庫。
地域に足を運べば、すぐにそれに気がつくだろう

中部横断自動車道が全線開通し、南部町での山や森へのアクセスが容易となった。富沢インターより車で15分弱。坂道をぐんぐん登っていくと、そこはもう秘境。福士川のせせらぎが続く先に「山水徳間の里」が見えてくる。キャンプを主体としたリバーサイドリゾートを打ち出すこの施設は、日帰りBBQや川魚の掴み取りも楽しい。周囲を山に囲まれた渓谷に町の喧騒はもう届かず、自然の音だけが聞こえる。つまりは“最高”だ。テントサウナも楽しむことができる。身体も気分もホットになって、目の前にある福士川へドボン! キャンプ道具がなくても、昨年できたトレーラーハウスで快適な滞在が叶う。この先にあるのは知る人ぞ知る温泉と山へ続く登山道のみ。アクティブ派は冒険心がくすぐられる。

秘境だから見える景色、
感じるリアルな自然

「わざわざ、うちを目掛けて南山梨に来る方が多いんです」と、主任の矢崎さん。オープン当初はアウトドア初心者で、地元民としてはなんとなく景色がいいなと思った程度。ところが訪れた人には大好評だったという。次々と楽しく新鮮なアクティビティを提案している。テントサウナやトレーラーハウス、キャンピングカーのレンタルなど、かゆいところに手が届くサービスは非日常を体験するにはうってつけ。

目の前の川は澄み渡り、滝もある。外部と遮断された渓谷には月や星の光も美しく届く。各所に施したイルミネーションも幻想的な世界を作り出しているのだ。「夏の仕事終わりは目の前の福士川に入り、サッパリとして町に帰る。そういえばこの場所で働き始めてから、仕事でストレスを感じた覚えがないくらい」。ヤマメやニジマスの掴み取りは家族連れに大好評。なかには連日訪れる人もいるのだとか。泊まらなくても何かを体験してくれれば、他は自由に遊んでもらってOK! マイナスイオンたっぷりの川や森に囲まれれば、大人も子供も無邪気に笑い出す。「リピーターは多いです。県外から来る人のなかには『あまり人に教えたくない』と言う人も。私もその気持ちはわかります(笑)」

キャンプ道具がなくてもトレーラーハウスで快適に過ごせるので、
気軽に来てください!

BGMはいらない、この景色だけで充分。福士川沿いにあるキャンプ場で迎える朝は気分がいい。アウトドアチェアを川沿いに置き、読書に興じる。例えば、お気に入りのコーヒーと一緒に。水の流れる音、森から聞こえる鳥のさえずり。ああ、これがデジタルデトックスというものか。夢中になる景色を前に、ニジマスを掴み取り。浅瀬に足を踏み入れ、手を水面につける。ヒヤッとする感覚に身体中が喜ぶ。新しい朝の訪れは五感で楽しむのが本当のキャンプ。動物的感覚が蘇ってくる。ゲットした川魚は目の前にある炭火で調理。美味しく頂くための処理はスタッフが担当してくれる。「どうやって食べるの!?」と、子供達は調理場まで着いてくるそう。それもひとつの勉強。この場所ではワクワクする時間が続いていく。

水の流れる音、森から聞こえる鳥のさえずり…
これがまさにデジタルデトックス!

季節を教えてくれる木々の花は、時期によって咲いたり、咲かなかったり。釣り堀の近くにあった四季桜は、その名の通り年に数回咲くそう。「知らなかったよ!」が多い自然の遊び場には、景色を堪能しながら食事ができる「そば処ひのき」もある。どこまでも快適なアウトドア体験。さあ、山は近い。登って温泉に入って、最高な朝を迎えるか。

Hello!

(Morning!)

一刻一刻と変わっていく川の表情。渓谷ならではの静けさは、その音さえも拾う。美しい河辺で過ごす朝は穏やかで幸せな気分に

AC電源が標準完備で、キャンピングカーでのアクセスも容易。移動式サウナの貸し出しも行っている

滝を見ながらお風呂に。無料の入浴施設はキャンプ宿泊者の憩いの場

ありのままの自然、そして子供たちが遊べる遊具。好奇心が満たされるキャンプ場は家族連れが多いのも納得。近場の奥山温泉とセットで楽しむ人も

4月〜10月で体験できるニジマスの掴み取りは、浅瀬なので大人から子供までOK。普段手にすることのない川魚の感覚に思わずワクワク

取った魚はその場で炭火焼きに。調理サービスがあるから、初めてでも安心。新鮮な焼き魚はホクホクして、塩だけで十分に美味しい

敷地内にある「そば処ひのき」のおすすめは天もりセット。山梨名物の鳥もつ煮やビールも用意。福士川を眺めながら乾杯!

PROFILE

山水徳間の里

People / Things / Product

People
Things
Product

南山梨のヒト・モノ・コト