「やまなし美酒・美食マンス」を開催!県産食材を使った料理とお酒を楽しもう

美酒・美食体験
Share
最終更新日: 2024.03.29

特集:料理王国コラボ

特集:料理王国コラボ:美酒美食王国やまなし

「やまなし美酒・美食マンス」を開催!県産食材を使った料理とお酒を楽しもう

美酒・美食体験
Share
最終更新日: 2024.03.29

山梨県では、旬の県産食材を使用した料理と県産酒とのペアリングを、素晴らしいロケーションの中で体験することを「やまなしの美酒・美食」と位置づけて取り組んでいます。

豊かな自然や気候に特色のある山梨県だからこそ、おいしい県産食材やワインをはじめとする県産酒が楽しめます。

本記事では、やまなしの美酒・美食の魅力について、 山梨県観光文化・スポーツ部 観光振興課の島田さんと小山さんに話を伺いました。

\やまなしの美酒・美食をもっと知る/上質で心おどる「やまなし」の美酒・美食体験

「やまなしの美酒・美食」とは?

写真提供:山梨県観光文化・スポーツ部 観光振興課

 「やまなしの美酒・美食」とは、山梨県で生産された旬の食材を使用した料理と県産酒をペアリングし、美しいロケーションの中で味わう体験のことを言います。多種多様な県産食材を使って丹精込めてつくられた料理、ワイン・日本酒などの県産酒とのペアリングを山梨県の地でたっぷり味わえます。

下記に「やまなしの美酒・美食」の特徴をまとめました。

山梨県の美酒

ワイン、日本酒、クラフトビール、ウイスキー、ジン等、山梨県には多種多様なお酒があります。

  • ワイン
    山梨県は日本のワイン発祥の地でワイナリー数も日本一。ぶどう本来の香りを活かした、バランスの良い味わいが特徴。代表的なぶどうの品種「甲州」の白ワインは、和食や魚料理と相性抜群。「マスカット・ベリーA」を使った赤ワインは、洋食や肉料理にぴったり。
  • 日本酒
    仕込み水の水系が限定されるGI「山梨」の日本酒。南アルプス山麓、八ヶ岳山麓、秩父山麓、富士北麓、富士・御坂、御坂北麓、6つの水系で製造。果実のような優しい香りと程よいうま味、コクも兼ね備えている。
  • クラフトビール
    醸造家が豊かな自然や水を活かして、個性あふれるクラフトビールを製造。山梨県の気候や地形は、ビールの本場ドイツに似ていると言われている。
  • ウイスキー・ジン
    山梨県のウイスキーは、ジャパニーズウイスキーの代表格。ジャパニーズウイスキーは、世界5大ウイスキーのひとつにも数えられる。豊かな自然環境の中で、土地の名を冠したものをはじめ、魅力的な味と香りのウイスキーやジンが生まれている。

山梨県の美食

豊かな県産食材にシェフの手が加わることで美食が生まれます。県産食材の特徴は下記の通りです。


  • 山梨県では豊かな自然の中で「甲州牛」などのブランド食肉をはじめとする上質な食肉が生産されている。また獣害対策として捕獲したニホンジカを貴重な天然資源として安全で安心しておいしく味わえる「やまなしジビエ(シカ肉)」が新しい食肉の魅力を広げている。

  • 清らかな名水に恵まれた山梨県は、全国有数の淡水魚の産地。ニジマス・ヤマメ・イワナなどが養殖され、オリジナルのブランド魚が開発されている。新たに登場した「富士の介」は全国で唯一キングサーモンの血を引き、きめ細かな身質、程よく乗った上品な脂、豊かなうま味が特徴。
  • 果物
    山梨県は、日本のぶどう栽培発祥の地。果物の栽培に適した気候・風土があり、高い技術により高品質な果物が生産されている。ぶどう・もも・すももの生産量は日本一を誇る。また研究開発も盛んに行われており、誕生したばかりの県オリジナル品種「サンシャインレッド」は早くも注目の的。
  • 野菜
    八ヶ岳南麓や富士北麓の高冷地、昼夜の寒暖差が大きい甲府盆地など、それぞれの地域の特徴を活かした野菜が栽培されている。肥沃な土壌や清らかな水、日照時間の長さなどに恵まれた山梨県では、豊かな自然環境を次世代につなぐことを大切にした安心・安全な有機野菜の生産も盛ん。

山梨県が「やまなしの美酒・美食」に取り組む背景

写真提供:山梨県観光文化・スポーツ部 観光振興課

山梨県では「美酒・美食王国やまなし」ブランドの確立に向けて、様々な取り組みを行っています。

そのひとつとして山梨県観光文化・スポーツ部 観光振興課が取り組むのが「心躍る豊かな食体験の創出」。県内の素晴らしいロケーションの中で、旬の県産食材を使用した料理と県産酒のペアリングを五感で味わう体験を提供しています。

「やまなしの美酒・美食の魅力を発信して『食』を目的とした山梨県の誘客促進や観光産業の収益向上を図りたいと考えています。様々な取り組みから、新たな食ブランドの確立につなげたいです」と小山さんは話されました。

また近年、旅行の主な目的に「おいしいものを食べること」や「ガストロノミー」が挙げられます。食が観光の付加価値を高める重要な要素になってきているのも、山梨県として美酒・美食に取り組む理由です。

昨年度よりパワーアップした「やまなし美酒・美食マンス」

写真提供:山梨県観光文化・スポーツ部 観光振興課

「やまなし美酒・美食マンス」は、山梨県の美酒・美食を実際に体験できるイベントです。飲食店や宿泊施設が旬の県産食材を使用したコース料理と、それに合った県産酒をペアリングして提供します。美しい自然やお店の素敵な雰囲気を感じながら、美酒・美食を味わうことができます。

令和5年までは「やまなし美食ウィーク」と称して2週間ほどの実施期間でしたが、通算3回目となる令和6年の開催は「やまなし美酒・美食マンス」にパワーアップ。期間を約1カ月に拡大し、昨年の2倍以上となる48店が参加します。

期間を拡大した理由として「昨年実施の参加店から出た『季節に合わせたメニューを浸透させるには1カ月ほど必要ではないか』『期間が長いほうが、お客さんも予約しやすい』などの意見を反映しました」と話すのは小山さん。

「山梨県の食を盛り上げていくために、ぜひ継続して取り組んでほしい」といった声も多く集まり、飲食店や宿泊施設からの期待に応える形で期間の拡大が実現しました。

写真提供:山梨県観光文化・スポーツ部 観光振興課

令和6年の「やまなし美酒・美食マンス」に参加するお店のエリアは県内全域に渡り、提供されるメニューも和食・中華・イタリアン・フレンチなど、様々なジャンルの料理を楽しめます。

メニューの考案と県産酒のチョイスは、参加するお店独自のものです。お店ごとにおすすめがあり、どの県産食材を使った料理にするのか、多種多様な県産酒からどれを選ぶのか、さらにお店のロケーションも異なります。それぞれのお店で、そこでしか味わえない山梨の魅力を楽しめるところがポイントです。

小山さんは「やまなし美酒・美食マンス」開催への想いを次のように語られました。

「県内の方はもちろん、県外からも多くの方にお越しいただきたいと思っています。今回、期間が延長され、参加店舗数も倍増したことで、量・質ともにご期待いただけるイベントになっています。

今回の『やまなし美酒・美食マンス』をきっかけに参加店へ足を運んでいただき、山梨ならではの美酒・美食による心躍る食体験をしてほしいです。そして、ぜひやまなしの美酒・美食のファンになっていただけたら嬉しく思います」

「やまなし美酒・美食マンス」開催概要

写真提供:山梨県観光文化・スポーツ部 観光振興課

【開催期間】令和6年2月16日(金)~令和6年3月17日(日)※開催は終了しています

【参加店・提供メニュー】下記の「やまなし美酒・美食マンス」特設ホームページをご覧ください。

https://bishoku.pref.yamanashi.jp(情報の閲覧は令和6年3月31日まで)


様々な取り組みを通して「やまなしの美酒・美食」の魅力を高めたい

山梨県観光文化・スポーツ部 観光振興課では「やまなし美酒・美食マンス」以外にも様々な事業を行っています。

例えば、令和5年10月に70名を超える食関係者が参加した「やまなし美食セミナー」は、参加者の美食に関する意識高揚と機運醸成を目的として開催され、料理人と生産者による活発な意見交換が行われました。

「やまなし美食セミナー」の様子 写真提供:山梨県観光文化・スポーツ部 観光振興課

島田さんは「やまなし美食セミナーがきっかけで商談につながったケースもありました。山梨県内には高品質な食材をつくる生産者が数多くいらっしゃいますが、シェフの方にまで情報が行き届いていないことがあります。やまなし美食セミナーを通して、飲食店の方と生産者のマッチングを少しずつでも増やしていけたらと思っています」と話します。

また令和5年11月には、県内の飲食店関係者を対象に「やまなし美酒セミナー」を開催。

「やまなし美食コンソーシアム」のメンバーである、ソムリエ長谷部賢氏が総合コーディネーターとなり、県内トップシェフが腕を振るう和食・洋食と、多種多様な県産酒のペアリングを約40名が体験しました。

県産酒の動向やペアリングのポイントなどを学べるセミナーでした。今回実施する「やまなし美酒・美食マンス」にも、セミナーでの学びを活かしてほしいという想いで開催しています。

「やまなし美酒セミナー」の様子 写真提供:山梨県観光文化・スポーツ部 観光振興課
「やまなし美酒セミナー」でペアリングした料理とお酒 写真提供:山梨県観光文化・スポーツ部 観光振興課

今後は飲食店や生産者など、食の事業者を対象としたプラットフォーム「やまなしグルマン・エコノミー会議」が立ち上がる予定です。これまで単発で行ってきた美酒・美食に関する意見交換や学び合いが恒常的に実施できるようになるとのことです。

ほかにも、山梨県の気候風土が生んだ食事や食文化を体験する「やまなし美食ツーリズム」や山梨の食材と県産酒の魅力を県外のシェフや醸造家に発信するセミナーなども行われます。

「コンパクトな県ではありますが、山梨の美酒・美食の魅力が多種多様だからこそ、幅広い事業を実施できます。少しでも多くの方に、美酒・美食の魅力が伝わればいいなという想いで取り組んでいます」と島田さん。

山梨県観光文化・スポーツ部 観光振興課で実施した過去の取り組みや最新のイベント情報は、下記のページをご覧ください。

やまなしの美酒・美食

「やまなしの美食」食材体験ツアーの様子 写真提供:山梨県観光文化・スポーツ部 観光振興課

最後に、やまなしの美酒・美食をどのように盛り上げていくか、島田さんに伺いました。

「観光の中でも特に『食』は、いろいろな産業と結びつきがあります。観光振興課だけではなく、農政部や産業労働部などとチームをつくって取り組みができると思っています。

山梨の食をいろいろな産業と連携させながら、結びつきを活かして魅力発信をしていきたいですね。現在は国内中心ですが、将来的にはインバウンドも含め、海外の方にも美酒・美食の魅力が届くような取り組みに育てていきたいです」

\やまなしの美酒・美食をもっと知る/上質で心おどる「やまなし」の美酒・美食体験

【関連記事】

山梨県の美酒・美食の取り組みをご紹介。ハイクオリティやまなし特集ページ「上質で心おどる美酒・美食体験」

山梨県産農畜水産物紹介サイト「おいしい未来へ やまなし」

山梨県の美食文化を支える「富士の介」と「お米」 自然に恵まれた食材を、さらに引き立てるこだわりと努力とは

身も心も癒やされるハイジの村で山梨県ならではの食材を堪能

料理王国コラボ特集

特集:料理王国コラボ:美酒美食王国やまなし

Topへ戻る

人気の
記事RANKING

2023.03.10
#観光・食・体験
山梨県の富士五湖周辺から見る富士山
山梨で富士山を見るならここ!富士五湖周辺の絶景スポット20選
2023.04.17
#子育て
子育てにかかる費用はいくら?0歳から大学卒業までの総額を徹底解説!私立・公立の費用の違いや、やまなし独自の助成制度も紹介
2023.03.28
#水素・燃料電池
山梨といえば…「水素」!全国から県に問い合わせが殺到する、山梨の「水素最前線」
2023.09.12
#観光・食・体験
山梨でぶどう狩り・シャインマスカット狩りが楽しめる10の農園を紹介!おすすめ時期や選び方も
2023.03.01
#おいしい未来へやまなし
山梨県が誇る注目の新品種「サンシャインレッド(品種名:甲斐ベリー7)」とは?

おすすめの記事PICK UP

2024.04.05
#次世代基幹産業育成
世界最大規模の水素・燃料電池の展示会で、山梨県内企業の最先端技術を一挙紹介
2024.04.03
#企業支援
「YAMANASHI SDGs FORUM 2024」開催 「SDGs」でコラボした企業にもインタビュー
2024.03.29
#メディカル・デバイス・コリドー推進計画
山梨を医療機器関連産業の一大拠点に! 「メディカル・デバイス・コリドー構想」関連イベント開催
2024.03.27
【料理王国コラボ記事】「甲州ワインビーフ」を使って料理人対象のセミナー「月曜シェフ塾」開催

キーワード検索